上田わっしょい祭りとは、ちょっとコミカルな名前ですが、れっきとした長野県のお祭りです。
とはいってもその歴史は古くありません。
昭和47年から始まったお祭りなので、結構最近ですよね。
若い世代も参加する市民参加型のお祭りで、長野県では人気のお祭りの一つ、長野県上田市では最大規模のお祭りです。
もちろん、くりーむしちゅーの上田さんは関係ありません。
楽しそうでテンポの良い音楽と一緒に、自由に踊るスタイルが魅力的です。
祭りの踊り手が約1万人、見物客は7万人にもなり、踊りの参加者が多いという特徴があります。
一般市民が連と呼ばれるグループをつくって商店街を行進していくのですが、その時の踊りや迫力のある演奏は、上田わっしょいの見どころとなっています。
ちなみに、上田わっしょいの曲は作詞が伊藤アキラさん、作曲は佐藤勝さんという方がおこなっています。
伊藤アキラさん「ひらけ!ポンキッキ関連」の作詞、佐藤勝さんは黒澤明監督の映画の曲を作ったりで有名な方だそうです。
上田わっしょいは、歌作りから気合いが入っていることがわかりますね。
上田わっしょい2016年の日程や場所について
上田わっしょい2016年の日程や場所の概要は下記のとおりです。
開催日時 | 2016年7月30日(土) |
---|---|
開催時間 | みこし:16:00〜20:45 踊り:18:30〜20:45 |
会場の場所 | 中心市街地と上田駅周辺 |
アクセス | JR上田駅から徒歩0分。 上信越道上田菅平ICから国道144号経由で15分。 |
問い合わせ | 上田わっしょい実行委員会事務局(上田市観光課内) TEL:0268-22-4100(代表) TEL:0268-23-5408(直通) |
参加料金 | 無料 |
駐車場 | 500台。 有料 |
スポンサーリンク
上田わっしょい2016年の踊り方とは?
上田わっしょいは、市民も参加型のお祭りです。
踊り方は自由ですが、一応正しい踊り方はありますので、下記の動画を参考にしてください。
初見で覚えるのは難しそうですが、2〜3回程度見れば踊れそうな簡単な踊りとなっています。
正しい踊り方があるとはいっても、実際はかなり自由なお祭りとなっています。
基本的には、踊りも衣装も自由です。
法被や着物の人もいますが、普通の私服で参加する人やカジュアルな格好で参加する人が多くなっています。
自由な雰囲気も人気の理由なので、各々のスタイルで参加してみてください。
かなり盛り上がっていて楽しそうですね。
住んでいるところからはかなり遠いですが、行けば必ず盛り上がりそうな雰囲気を感じます。
長野県付近に住んでいる人は、参加してみると面白い体験ができるかと思いますよ。
興味のある人はぜひ参加してみてくださいね。
スポンサーリンク